京都トレイル・京北コース 2/3 4月16日(土) 昨夜の宿「ペンション愛宕道」の車で春日神社まで送って頂く。 あいにくの雨で、止むのを待って1時間ほど時間をつぶす。 春日神社の百年桜 八重の中に一重が混じって咲く山桜の突然変異種で、樹齢は300年とか。100… 気持玉(30) コメント:2 2022年04月28日 ハイキング 登山 続きを読むread more
京都トレイル・京北コース 1/3 4月15日(金) 新幹線で京都着9:37 細野口までタクシー9000円 コース 熊田橋(道標NO.68)・・・黒尾山・・・城山(周山城跡)・・・魚ケ渕吊り橋(道標NO.79) 今日の宿「ペンション愛宕道」の車で熊田橋まで送って頂く。 熊田橋スタート(道標NO.68) 12:05 イカリソ… 気持玉(39) コメント:4 2022年04月23日 ハイキング 登山 続きを読むread more
笠間アルプス(吾国山~難台山)縦走 4月9日(土) 福原駅~吾国山(わがくにさん)~難台山~岩間駅を縦走しました。 吾国山のカタクリは咲いているかな? 福原駅スタート 8:18 せっかちのヤマツツジが咲き始めている。 歩くこと1時間30分、木漏れ日の中に斜面いっぱいにカタクリが咲いていた。 傷んでい… 気持玉(44) コメント:0 2022年04月18日 ハイキング 登山 続きを読むread more
桃源郷ウォーク 2/2 4月5日(火) 塩山桃源郷からみさか桃源郷に向かいました。 勝沼ぶどう郷駅 山梨県甲州市勝沼町にあるJR東日本、中央本線の駅で、1913年(大正2年)「勝沼駅」として開業、1993年(平成5年)現在の「勝沼ぶどう郷駅」へ改称された。駅前には約600本の桜が植えられている甚六桜公園がある。 旧… トラックバック:0気持玉(85) コメント:6 2022年04月12日 おでかけ 続きを読むread more
桃源郷ウォーク 1/2 4月5日(火) 山梨県の塩山桃源郷とみさか桃源郷を歩いてきました。 慈雲寺 甲州市北東部、大菩薩嶺山麓の標高約570メートルにあります。 シダレザクラと南アルプス 慈雲寺の白い塀と境内のシダレザクラ 樋口一葉の文学碑 一葉の両親はこの村(現在は甲州市)の出身で、父は寺内の私塾(… 気持玉(83) コメント:0 2022年04月10日 おでかけ 続きを読むread more