5月12日(木)

都電荒川線を撮り鉄、乗り鉄してきました。
色とりどりのバラが見ごろでした。



このゲートをくぐると三ノ輪橋駅。
1日乗車券:400円 一乗車:現金170円 IC168円 安い!!
わが街の北総線は日本一高くて5分乗車で380円。

知り合った都民の方が「70歳以上は都バスも都電も無料なので、出かけるのが億劫じゃない」と言っていました。うらやましい。
名物「三ノ輪バーガー」で腹ごしらえ。
早稲田行き発車。
2両一緒は珍しい。
昔ながらの路地
荒川一中前から乗車して荒川遊園地前へ。
荒川遊園地前から乗車して飛鳥山公園前へ。
飛鳥山歩道橋から
雨が降ってきたので帰ります。

バラの時期に来年も来たいです。
この記事へのコメント
私達も乗り鉄しましたとても楽しい小さな旅でした。
ゆったりとした気持ちで乗り鉄が出来都電荒川線が気に入りました。
都電荒川線に、こんな楽しみ方があったのですか。
花と電車を撮るのは、なかなかチャレンジング。
私もトライすることがありますが、ここでは花がバラなのですね。
とってもエレガント。前ボケの写真もいいですね~。
私も行って撮ってみたくなります。
飛鳥山は3月にも行っているので。
私も都電荒川線の小さな旅が大好き、色とりどりのバラが咲く今の季節が一番いいです。
花がら摘みとか手入れもよくされています。
また乗り鉄の機会がありましたら、是非5月にお越しください。
いつもコメントありがとうございます。
飛鳥山の記事拝見しました。
飛鳥山はまだ行ったことがないので、来年は桜の時期に行きたいです。
都電荒川線はアジサイの時期もいいらしいです。
今回は前ボケのボケ具合を変えて撮ってみました。
楽しかったです。
バラの時期に是非お出かけください。
今からでも間に合うかな?
都電荒川線はラッピング電車が多く、見ているだけで楽しいです。
これからアジサイと電車を撮るのもいいです。
6分間隔で次々に来るのでシャッターチャンスはバッチリです。
桜の名所、飛鳥山もあるので、来年は桜と電車撮ろうかな。
人込みは覚悟せねばなりませんが・・・