お花見サイクリング 3月21日(月) 明日は雨の予報、「出かけるなら今日だ!」と自転車でGO! AM10:00、曇っていて寒い。全部よそんちのお花です。 紫は大根の花?、背景は菜の花 紫はムラサキハナナです。 ブロ友yasuhikoさんに教えていただきました。 … 気持玉(97) コメント:2 2022年03月23日 花 続きを読むread more
小銭の山 コインボトルに小銭を貯めていた。 コインボトルは梅酒のビンくらいの大きさで、ある程度貯まると銀行の窓口へデーンと持っていき「貯金します」でOKだった。 ほどんどが1円玉、5円玉、10円玉だったが、前回は10000円ほどあった。 ところが最近、金融機関の窓口で硬貨預け入れに手数料がかかるようになった。 ゆうちょ銀行の窓口では5… 気持玉(90) コメント:4 2022年03月21日 ひとりごと 続きを読むread more
花の美術館 3月11日(金) 千葉市花の美術館を訪れました。 河津桜は蕾が硬くて、咲いていたのはこの木だけ。 ミモザは満開 館内に入ってみましょう。 ちいさなお家にはおとーさんがいます。 … 気持玉(87) コメント:0 2022年03月19日 おでかけ 続きを読むread more
三原山お鉢めぐり 3月8日(火) ツアーで伊豆大島「三原山のお鉢巡り」をしてきました。 一昨年、昨年とコロナ禍で中止になり、3度目の正直です。 館山港から🚢ジェットフォイルで1時間弱で岡田港に到着。 ジェットフォイルは浮いてしまえば揺れもなく快適な船旅でした。 揺れるタラップをスタッフの方2人が押さえていました… 気持玉(76) コメント:2 2022年03月12日 ハイキング 登山 続きを読むread more
三浦アルプス 2月26日(土) 三浦アルプスと呼ばれている三浦半島の山々を歩いてきました。 JR逗子駅7:434・・(バス)・・前田橋8:06 380円 コース 前田橋・・・大楠山・・・畠山・・・乳頭山・・・田浦梅林・・・ JR田浦駅 前田橋スタート 8:11 住宅街を抜けると登山口があり、飽きる程… 気持玉(104) コメント:6 2022年02月28日 ハイキング 登山 続きを読むread more
岩殿山 634m 2月6日(日) 山梨百名山の岩殿山に登ってきました。 岩殿山は東京スカイツリーと同じ高さ(634m)で大月駅から見える大岩壁は圧巻です。 大月駅から岩殿山 大月駅から畑倉登山口近くまでバスで行きました。8分、220円。 畑倉登山口スタート 8:40 「鬼の岩屋」の看板がかわいい。{%… 気持玉(93) コメント:2 2022年02月14日 ハイキング 登山 続きを読むread more
皇居東御苑 2月5日(土) 手荷物検査を受けて大手門から入りました。 V字バランス おちょぼ口 木肌がささくれ立っている。 タチバナの実を小鳥が食い散らかしたあと。 すきまフォト 石垣の隙間にシダが生えていました。狭くて肉眼ではよく見えないけれどカメ… 気持玉(98) コメント:2 2022年02月09日 おでかけ 続きを読むread more
伊予ケ岳~富山(とみさん) 1月23日(日) 房総のマッターホルン”伊予ケ岳”から八犬伝発祥の”富山(とみさん)”まで縦走しました。 岩井駅→平郡(へぐり)天神社までタクシー 2960円 コース 平郡(へぐり)天神社・・伊予ケ岳南峰~北峰~南峰・・富山(とみさん)北峰~南峰・・福満寺・・岩井駅 平郡(へぐり)天神社ス… 気持玉(102) コメント:2 2022年02月01日 ハイキング 登山 続きを読むread more
クロスフィルターの練習をする 1月15日(日) クロスフィルター買っちゃったので練習に行きました。 印西イルミネーション、17時に点灯です。 まずは6本から・・・ インザイ君 キツネ君 ツリーは刻々と色が変わるけど赤が… 気持玉(111) コメント:4 2022年01月25日 クロスフィルター イルミネーション 終活 続きを読むread more
鎌倉・天園ハイキングコース 1月8日(土)時々 鎌倉アルプス・天園ハイキングコースを歩いてきました。 コース 北鎌倉駅・・・建長寺・・・(天園ハイキングコース)・・・鎌倉駅 北鎌倉駅スタート 9:07 建長寺 ハイキングの場合も入山料500円を納めます。 仏殿の御本尊・地蔵菩薩坐像にお参… 気持玉(92) コメント:6 2022年01月18日 ハイキング 鎌倉 続きを読むread more
神楽山~御前山~菊花山 12月19日(日) 富士山の見える低山(神楽山~御前山~菊花山)を縦走しました。 猿橋駅スタート 9:20 神楽山頂上 673.9m 10:24 少し開けていますが樹林帯で展望はありません。 アンテナ テレビの電波が届かない所が多かったので共同アンテナを建てたらしい。線は切られてい… 気持玉(53) コメント:6 2022年01月12日 ハイキング 富士山 続きを読むread more
牛久シャトー 2/2 12月17日(金) 某旅行社のモニターツアーで訪れた”牛久シャトー1/2”の続きです。 牛久シャトー本館(旧事務室) 国の重要文化財指定 明治36年(1903)に建設、設計者は旧三笠ホテルなどを手掛けた岡田時太郎。 通常、一般公開されていませんが、特別に職員の方のガイドで見学することができました… 気持玉(51) コメント:2 2022年01月09日 ワイン 牛久シャトー 神谷傳兵衛 続きを読むread more
牛久シャトー 1/2 12月17日(金) 某旅行社のモニターツアーで牛久シャトーに行ってきました。 午前中は「日本ワイン140年史」を学び、午後からガイドさんの案内で牛久シャトーの施設を見学しました。 牛久シャトーとは、1903年に神谷伝兵衛が茨城県牛久市に「牛久醸造場」の名で創業した日本初の本格的なワイン醸造場です。… 気持玉(39) コメント:6 2022年01月04日 ワイン 牛久シャトー 神谷傳兵衛 続きを読むread more
横浜でクロスフィルター試し撮り 12月15日(水) 〇ルミさんのクロスフィルターをお借りして、横浜で夜景キラキラ写真の試し撮りをしました。 16:18 ビルの間から富士山 16:33 これより下はクロスフィルターを付けた写真 16:57 17:01 … 気持玉(58) コメント:4 2022年01月02日 クロスフィルター 夜景 続きを読むread more
初詣 1月1日(土) 明けましておめでとうございます 昨年は気持ち玉、コメントありがとうございました。 今年もよろしくお願いします。 いつもの茨城県北相馬郡利根町の蛟蝄(こうもう)神社に初詣に行ってきました。 … 気持玉(34) コメント:10 2022年01月01日 初詣 蛟蝄(こうもう)神社 続きを読むread more
破風山(はっぷさん) 626.5m 12月15日(日) 秩父・皆野アルプスの破風山へ登りました。 コース 大渕登山口・・前原山・・男体拝・・猿岩・・破風山・・札立峠・・水潜寺・・秩父華厳の滝 登山口駐車場スタート 8:55 登山口からの急登は名残りの黄葉を見ながら歩く。 標識は手作り… 気持玉(32) コメント:2 2021年12月25日 ハイキング 紅葉 続きを読むread more
印西イルミネーション 2021/12 12月3日(金) 印西市、千葉ニュータウン中央駅のイルミネーションが「今年は素晴らしい」と聞いたので見に行きました。 改札口を出ると大きなインザイ君が迎えてくれます。 インザイ君は右手に印鑑を持っています。 インザイ君の横顔 来年の干支の寅かと思ったらキツネでし… 気持玉(56) コメント:4 2021年12月22日 イルミネーション 写真 続きを読むread more
修善寺回廊 11月30日(火) 北条と源氏ゆかりの地、修善寺を訪れました。 歴女なのでワクワクします。 桂川沿いを歩きます。 竹林の小径 夜にはライトアップされますが、今日は日帰りなので残念です。 この縁台は座るため… 気持玉(38) コメント:9 2021年12月13日 紅葉 歴史 お出かけ 続きを読むread more
修善寺もみじ林 11月30日(火) 修善寺自然公園には大正3年町制施行記念に植樹された約1000本の紅葉群生林があり、「もみじ林」という名前で親しまれています。 見ごろには少し遅すぎの感がありますが十分楽しめました。 混んでいて人を写さないように撮るのが一苦労でした。 … 気持玉(39) コメント:4 2021年12月11日 紅葉 風景 おでかけ 続きを読むread more
三島スカイウォーク 11月30日(火) 「三島スカイウォーク」は全長400mの長さを誇る日本一長い歩行者専用吊橋です。地元のパチンコ屋さんが地域活性化のために40億かけて造ったそうです。2番目に長いのは大分県玖珠郡九重町にある「九重“夢”大吊橋」390m。 入場券:大人1100円 日本一高い富士山が目の前に見えま… 気持玉(25) コメント:0 2021年12月08日 三島スカイウォーク 紅葉 観光 続きを読むread more